動物病院の待合室を快適に過ごすための3つの提案
ノミ・マダニ対策や予防注射など、動物病院に行くことが多くなる時期です。
予約制の動物病院であっても、会計待ちなど待合室で過ごす時間はありますよね。
今回は、待合室で快適に過ごすための3つのポイントを紹介します。
まずは上の動画をチェックしてくださいね!
ポイント①キャリーケースで快適に
待合室では他の飼い主さんやペットの迷惑にならないように、静かに待つのが基本です。
マナーとして、ネコちゃんにはキャリーケースの中で待ってもらうようにしましょう。
キャリーケースの上から布をかけて暗くしておくと、ネコちゃんの習性として安心できると言われています。
大判の布や折りたたんだ新聞紙を載せておくと安心です。
ケースを覆う布は、素材によって爪が引っかかるので注意が必要です。
タオル地のループは爪に引っかかるので、平織りの布などが安心です。
綿の大判ストールは汚れても洗濯できる上、小さく折りたためるので便利ですよ。
ポイント②待合室の張り紙やポスターに注意
動物病院に行く前には、ペット手帳の動物病院からのお知らせやメッセージ、動物病院のホームページなどで、診療時間の変更などないか確認しておきましょう。
院内では飼い主さんに知っておいてもらいたい情報を、ポスターや展示物で紹介していることがあります。
飼い主さんにとって参考になる情報となりますので、見逃さないようにしましょう。
ポイント③飼い主さんの声かけで安心
いつもと違う場所なので、緊張しているネコちゃんは多いと思います。
いつもはおとなしい性格の子でも、待合室で知らない人の声や動物の鳴き声にびっくりしてパニックになることもあります。
特に性格的に強いストレスを感じがちな子には、キャリーケース越しに名前を呼んで、飼い主さんがそばにいることを認識させてあげると落ち着く場合があります。
ケースを開けて撫でるのも効果的ですが、飛び出して逃げることを考えると、ケース越しの声かけの方が安全です。
これから動物病院に行くときには、ぜひ3つのポイントをおさえて、できるだけ快適に過ごして欲しいと願っています。